AMATEL BLOG

特に制限やテーマを設けずに興味があるものを紹介していきます。

『18歳からの政治入門』を読んでみて今若い世代に伝えたいこと

f:id:amateras1175:20160730122308j:plain

以下箇条書きになります。

 

・大人だって、政治はわからない

大人だって何もかもわかって投票しているわけではな

い。

重要な政策もどちらがよいか判断がつかなくても投票し

ているのです。

 

 

・選挙は「どちらがよりマシかを選ぶのが有権者の仕

事」です。

 

・高齢者ばかりが選挙に行く→国の予算(年金11兆円、

医療11兆円、介護3兆円(全体の4割を占める))が高齢

者に手厚くなる→若い世代の負担が増える。

 

 

・2014年の衆院選で、ある市の年齢別投票率は70歳以上

のお年寄りは63%、20代で選挙に行った人は36%

 

・高齢者に30年後、40年後のことを考えろといっても無

理がある。一方、若者は30年先、40年先のことを考えら

れる。→目先のことを考えるのは高齢者には無理があ

る。今の若い世代が自分たちでこれからのことを考えて

いかなければならない。

 

・選挙が近くなると、増税(8%から10%に引き上げな

ど)を先送りにしたり、高齢者の負担が増えたりするこ

と(病院の窓口で支払う負担額を増やすなど)を避ける

傾向にある。

政権は目先の選挙を考えた政策を打ち出し、有権者もそ

の目先の政策を受け入れて投票する___最近の選挙で

つのは政治家と有権者のこんな関係です。

長い目で見ると消費税や高齢者の窓口負担を増やすのを

先送りするのに簡単には賛成できない。今、負担を増や

さなければ、自分たちにツケが回ってくるかもしれない

から。

 

・政治はなかなか変わらないのは確かです。だけど、変

わるときはあっさり変わるのも政治です。自分ひとりが

選挙にいっても何も変わらないと思う気持ちもわかりま

す。

 

 ただ、今の選挙の仕組みを考えると、世の中の人達の

考え方が2~3割ほど右から左に動けば、一気に政権が変

わるような仕組みになっています。

自分も含めた18歳から20代、30代の若い世代が投票を

することが大切です。

もちろん、高齢者の方を蔑ろにしていいといっているわ

けではありません。

ただ、自分たち若い世代だけが後々になって苦しむ必要

なんてないはずです。

高齢者と若い世代が話し合い、お互いに少しだけ痛み分けをするだけでいいんです。